【有権者等の最新動向、長野県内で選挙結果の変動が出やすい傾向(無党派層)にある地域についてはこちらから。】
総務省、都道府県選挙管理委員会、区市町村選挙管理委員会が公表した、
過去に執行された国政選挙、知事選挙、県議会議員選挙、市町村議会議員選挙データ等から、
長野県内における維新の党が強い地域等をヒートマップ化したものが下記になります。
緑色部分が強い地域であると推測されます。(2014年<平成26年>12月31日現在)
(*維新の党データは、維新の会時代のデータを引き継いで推測しています。)
また、過去データからみて、長野県内において選挙結果に変動が出やすい傾向にある地域はこちらになります。
長野県内の有権者が具体的にどのような状況(18歳以上の新しい有権者数を含む)にあるのかをグラフ化したものがこちらになります。
【衆議院議員、参議院議員:評判検索】
【都道府県議会議員:評判検索】
世論調査
テレビ局世論調査 | 新聞社世論調査 | 経済動向 |
---|---|---|
NHK政治意識月例調査 | 【朝日新聞デジタル「世論調査」】 | 完全失業率(総務省統計局) |
日本テレビ世論調査 | 読売新聞 世論調査 | 被保護者調査(厚生労働省) |
JNN世論調査 | 日経平均株価(Yahoo!JAPANファイナンス) | |
FNN 世論調査 | 米ドル/円(Yahoo!JAPANファイナンス) | |
テレビ朝日 世論調査 | ユーロ/円(Yahoo!JAPANファイナンス) |
【長野県】 選挙別当選に必要な票数/選挙区別有権者動向/スケジュール
長野県内で執行される都道府県議選挙、市区町村選挙別に当選目安となる票数と、
過去から現在における、選挙区別の有権者環境の変化、有権者の投票票傾向の変化について、
まとめたものが下記になります。
No | 都道府県名 | 選挙種類 | 選挙区 | 当選に必要な票数/選挙区別有権者動向データ |
---|---|---|---|---|
1 | 長野県 | 参議院選挙 | 長野県 | 長野県 |
2 | 衆議院選挙 | 衆議院選挙 | 長野県1区 | 長野県1区 |
3 | 衆議院選挙 | 衆議院選挙 | 長野県2区 | 長野県2区 |
4 | 衆議院選挙 | 衆議院選挙 | 長野県3区 | 長野県3区 |
5 | 衆議院選挙 | 衆議院選挙 | 長野県4区 | 長野県4区 |
6 | 衆議院選挙 | 衆議院選挙 | 長野県5区 | 長野県5区 |
7 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 長野市選挙区 | 長野市選挙区 |
8 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 松本市選挙区 | 松本市選挙区 |
9 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 上田市・小県郡選挙区 | 上田市・小県郡選挙区 |
10 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 岡谷市・諏訪郡下諏訪町選挙区 | 岡谷市・諏訪郡下諏訪町選挙区 |
11 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 飯田市選挙区 | 飯田市選挙区 |
12 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 諏訪市選挙区 | 諏訪市選挙区 |
13 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 須坂市・上高井郡選挙区 | 須坂市・上高井郡選挙区 |
14 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 小諸市選挙区 | 小諸市選挙区 |
15 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 伊那市選挙区 | 伊那市選挙区 |
16 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 駒ヶ根市選挙区 | 駒ヶ根市選挙区 |
17 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 中野市・下高井郡選挙区 | 中野市・下高井郡選挙区 |
18 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 大町市選挙区 | 大町市選挙区 |
19 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 飯山市・下水内郡選挙区 | 飯山市・下水内郡選挙区 |
20 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 芽野市・諏訪郡富士見町・原村選挙区 | 芽野市・諏訪郡富士見町・原村選挙区 |
21 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 塩尻市選挙区 | 塩尻市選挙区 |
22 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 佐久市・北佐久郡選挙区 | 佐久市・北佐久郡選挙区 |
23 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 千曲市・埴科郡選挙区 | 千曲市・埴科郡選挙区 |
24 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 東御市選挙区 | 東御市選挙区 |
25 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 安曇野市選挙区 | 安曇野市選挙区 |
26 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 南佐久郡選挙区 | 南佐久郡選挙区 |
27 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 上伊那郡選挙区 | 上伊那郡選挙区 |
28 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 下伊那郡選挙区 | 下伊那郡選挙区 |
29 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 木曽郡選挙区 | 木曽郡選挙区 |
30 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 東筑摩郡選挙区 | 東筑摩郡選挙区 |
31 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 北安曇郡選挙区 | 北安曇郡選挙区 |
32 | 衆議院選挙 | 県議会議員選挙 | 上水内郡選挙区 | 上水内郡選挙区 |
33 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 長野市 | 長野市 |
34 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 松本市 | 松本市 |
35 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 上田市 | 上田市 |
36 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 岡谷市 | 岡谷市 |
37 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 飯田市 | 飯田市 |
38 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 諏訪市 | 諏訪市 |
39 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 須坂市 | 須坂市 |
40 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 小諸市 | 小諸市 |
41 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 伊那市 | 伊那市 |
42 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 駒ヶ根市 | 駒ヶ根市 |
43 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 中野市 | 中野市 |
44 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 大町市 | 大町市 |
45 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 飯山市 | 飯山市 |
46 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 茅野市 | 茅野市 |
47 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 塩尻市 | 塩尻市 |
48 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 佐久市 | 佐久市 |
49 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 千曲市 | 千曲市 |
50 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 東御市 | 東御市 |
51 | 衆議院選挙 | 市議会議員選挙 | 安曇野市 | 安曇野市 |
52 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 小海町 | 小海町 |
53 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 川上村 | 川上村 |
54 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 南牧村 | 南牧村 |
55 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 南相木村 | 南相木村 |
56 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 北相木村 | 北相木村 |
57 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 佐久穂町 | 佐久穂町 |
58 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 軽井沢町 | 軽井沢町 |
59 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 御代田町 | 御代田町 |
60 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 立科町 | 立科町 |
61 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 青木村 | 青木村 |
62 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 長和町 | 長和町 |
63 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 下諏訪町 | 下諏訪町 |
64 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 富士見町 | 富士見町 |
65 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 原村 | 原村 |
66 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 辰野町 | 辰野町 |
67 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 箕輪町 | 箕輪町 |
68 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 飯島町 | 飯島町 |
69 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 南箕輪村 | 南箕輪村 |
70 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 中川村 | 中川村 |
71 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 宮田村 | 宮田村 |
72 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 松川町 | 松川町 |
73 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 高森町 | 高森町 |
74 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 阿南町 | 阿南町 |
75 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 阿智村 | 阿智村 |
76 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 平谷村 | 平谷村 |
77 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 根羽村 | 根羽村 |
78 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 下條村 | 下條村 |
79 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 売木村 | 売木村 |
80 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 天龍村 | 天龍村 |
81 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 泰阜村 | 泰阜村 |
82 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 喬木村 | 喬木村 |
83 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 豊丘村 | 豊丘村 |
84 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 大鹿村 | 大鹿村 |
85 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 上松町 | 上松町 |
86 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 南木曽町 | 南木曽町 |
87 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 木祖村 | 木祖村 |
88 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 王滝村 | 王滝村 |
89 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 大桑村 | 大桑村 |
90 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 木曽町 | 木曽町 |
91 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 麻績村 | 麻績村 |
92 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 生坂村 | 生坂村 |
93 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 山形村 | 山形村 |
94 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 朝日村 | 朝日村 |
95 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 筑北村 | 筑北村 |
96 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 池田町 | 池田町 |
97 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 松川村 | 松川村 |
98 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 白馬村 | 白馬村 |
99 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 小谷村 | 小谷村 |
100 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 坂城町 | 坂城町 |
101 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 小布施町 | 小布施町 |
102 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 高山村 | 高山村 |
103 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 山ノ内町 | 山ノ内町 |
104 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 木島平村 | 木島平村 |
105 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 野沢温泉村 | 野沢温泉村 |
106 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 信濃町 | 信濃町 |
107 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 小川村 | 小川村 |
108 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 飯綱町 | 飯綱町 |
109 | 衆議院選挙 | 町村議会議員選挙 | 栄村 | 栄村 |
【選挙当選率】
【新人候補者:当選率】
【衆議院選挙:新人候補者当選率】
【参議院選挙:新人候補者当選率】
【統一地方選挙:新人候補者の当選率】
【現職候補者:当選率】
【衆議院選挙:現職候補者当選率】
【参議院選挙:現職候補者当選率】
【統一地方選挙:現職候補者の当選率】
【衆議院議員選挙:年齢別当選率】
25〜29歳
30〜39歳
40〜49歳
50〜59歳
60〜69歳
70歳〜
【参議院議員選挙:年齢別当選率】
30〜39歳
40〜49歳
50〜59歳
60〜69歳
70歳〜
【統一地方選挙:年齢別当選率】
25〜29歳
30〜35歳未満
35〜40歳未満
40〜45歳未満
45〜50歳未満
50〜55歳未満
55〜60歳未満
60〜65歳未満
65〜70歳未満
70歳〜
【女性候補者当選率】
【有権者が投票先を決める時期】
上記で見てきたように、
都道府県内において投票率が高い地域、年齢別投票率についておおよその傾向がわかりました。
そして、投票した有権者はいつの時期に、どの政党、候補者に投票しようと決めたのかについて、
公益財団法人 明るい選挙推進協会*1が調査結果を発表しています。
その調査結果をグラフ化したものを下記に掲載してあります。
統一地方選挙:有権者の投票先決定時期
衆議院議員選挙:有権者の投票先決定時期
参議院議員選挙:有権者の投票先決定時期
この調査結果から作成したグラフを見ると、有権者の約4割は選挙期間に入る前から投票先を決定していることがわかります。
また、年齢を重ねるごとに、選挙期間に入る前から投票先を決定している有権者の割合が増えている傾向がわかります。
*1:http://www.akaruisenkyo.or.jp/060project/066search/
【有権者の支持政党と実際の投票政党】
有権者が支持する政党に対して、統一地方選挙時、参議院選挙時、衆議院選挙時に実際に投票をしたのか?
それぞれの選挙時に有権者が支持政党に対して投票したかどうかについて、
公益財団法人 明るい選挙推進協会*1が調査結果を発表しています。
その調査結果を元にグラフ化したものが下記に掲載してあります。
ご覧ください。
選挙種類 |
---|
統一地方選挙 |
参議院選挙 |
衆議院選挙 |
*1:http://www.akaruisenkyo.or.jp/
【有権者の関心が高い数字】
国政選挙、地方選挙の各選挙において、
地方債現在高、人件費率、財政力等の数値は頻繁に出てきます。
これら頻繁に出てくる数値について、
総務省 平成25年度 市町村別決算状況調をもとに、
自治体別に表を作成しました。(単位は千円)
検索窓にご覧になりたい市町村名を入力すると、
各数値が表示されます。
各種メッセージ作成等にご活用ください。
20長野県市町村財政状況
No | 団体名 | 地方債現在高 | 積立金現在高 | 経常収支比率 | 人件費比率 | 公債費比率 | 財政力指数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 長野市 | 133,330,961 | 36,664,956 | 84.9 | 21.6 | 17.9 | 0.69 |
2 | 松本市 | 87,104,937 | 30,256,594 | 83 | 21 | 18.8 | 0.69 |
3 | 上田市 | 67,695,136 | 20,431,509 | 85.9 | 20 | 18.7 | 0.59 |
4 | 岡谷市 | 24,475,715 | 2,537,286 | 91.7 | 20.7 | 22.5 | 0.62 |
5 | 飯田市 | 41,112,109 | 11,901,080 | 88.5 | 18.8 | 17.7 | 0.53 |
6 | 諏訪市 | 19,486,989 | 4,104,586 | 84.3 | 22.7 | 17.4 | 0.74 |
7 | 須坂市 | 16,027,834 | 5,659,950 | 89.1 | 23.2 | 14.1 | 0.51 |
8 | 小諸市 | 13,983,565 | 8,998,220 | 87 | 19.7 | 16.4 | 0.53 |
9 | 伊那市 | 34,420,678 | 11,027,147 | 89.7 | 18 | 20.5 | 0.48 |
10 | 駒ケ根市 | 19,397,934 | 1,523,568 | 88.8 | 20.7 | 22.2 | 0.56 |
11 | 中野市 | 18,792,650 | 10,735,609 | 85.8 | 19.2 | 18.3 | 0.47 |
12 | 大町市 | 14,904,753 | 5,615,586 | 88.5 | 20.9 | 18.5 | 0.42 |
13 | 飯山市 | 8,457,790 | 4,055,012 | 92.6 | 22.7 | 14.5 | 0.31 |
14 | 茅野市 | 29,438,544 | 4,022,360 | 93.8 | 20.9 | 18 | 0.63 |
15 | 塩尻市 | 27,201,317 | 5,685,783 | 87.2 | 24.3 | 18.3 | 0.63 |
16 | 佐久市 | 45,823,239 | 30,707,735 | 79.9 | 20.3 | 17 | 0.51 |
17 | 千曲市 | 27,561,653 | 11,212,873 | 88.9 | 21.9 | 18.6 | 0.54 |
18 | 東御市 | 21,056,753 | 7,015,711 | 83 | 18.2 | 14.4 | 0.48 |
19 | 安曇野市 | 37,726,847 | 15,291,662 | 84.7 | 19.3 | 17 | 0.58 |
20 | 小海町 | 4,636,710 | 2,970,219 | 81.6 | 18.2 | 23.9 | 0.26 |
21 | 川上村 | 3,341,729 | 4,183,169 | 71.7 | 16.5 | 15.4 | 0.24 |
22 | 南牧村 | 3,320,288 | 5,946,151 | 67.6 | 13.6 | 21.1 | 0.27 |
23 | 南相木村 | 882,697 | 4,589,324 | 82.4 | 29.2 | 11.9 | 0.95 |
24 | 北相木村 | 1,470,617 | 2,481,495 | 71 | 23.6 | 17.7 | 0.16 |
25 | 佐久穂町 | 9,025,760 | 7,020,239 | 78.4 | 19 | 19.3 | 0.24 |
26 | 軽井沢町 | 3,614,514 | 8,807,855 | 62.3 | 20.9 | 4.2 | 1.49 |
27 | 御代田町 | 6,629,170 | 5,046,351 | 71.1 | 17.2 | 16.3 | 0.58 |
28 | 立科町 | 2,716,683 | 3,311,480 | 80.4 | 19.9 | 10.4 | 0.32 |
29 | 青木村 | 2,039,032 | 1,546,108 | 77.4 | 20.9 | 10.4 | 0.22 |
30 | 長和町 | 6,324,888 | 4,766,246 | 79.5 | 16.8 | 17.5 | 0.23 |
31 | 下諏訪町 | 8,742,648 | 2,341,226 | 73.3 | 22.2 | 12.9 | 0.6 |
32 | 富士見町 | 6,425,411 | 3,290,431 | 77.4 | 18.1 | 10 | 0.51 |
33 | 原村 | 1,847,575 | 3,053,694 | 75 | 26 | 10.7 | 0.37 |
34 | 辰野町 | 6,857,209 | 3,309,930 | 83.2 | 18.5 | 10.9 | 0.48 |
35 | 箕輪町 | 8,344,807 | 1,965,530 | 86.9 | 19.5 | 12.9 | 0.59 |
36 | 飯島町 | 5,020,839 | 1,779,054 | 75.8 | 21.6 | 15.9 | 0.39 |
37 | 南箕輪村 | 4,234,557 | 2,900,389 | 73.5 | 18.9 | 9.7 | 0.58 |
38 | 中川村 | 3,487,907 | 1,527,648 | 81.2 | 22.8 | 16.8 | 0.21 |
39 | 宮田村 | 4,054,673 | 1,196,576 | 81.9 | 23.8 | 16 | 0.49 |
40 | 松川町 | 4,143,952 | 3,049,142 | 79.5 | 14.1 | 14.1 | 0.37 |
41 | 高森町 | 6,598,728 | 1,042,445 | 86.6 | 15.3 | 19.8 | 0.38 |
42 | 阿南町 | 2,705,115 | 2,153,004 | 76.5 | 16.8 | 15.6 | 0.17 |
43 | 阿智村 | 4,515,303 | 4,615,528 | 73.8 | 17.4 | 17.2 | 0.21 |
44 | 平谷村 | 830,832 | 1,066,185 | 60.1 | 12.8 | 21.9 | 0.14 |
45 | 根羽村 | 1,605,770 | 1,649,742 | 61.9 | 15.7 | 18.1 | 0.1 |
46 | 下條村 | 1,117,456 | 6,013,159 | 65.1 | 15.8 | 7.2 | 0.22 |
47 | 売木村 | 807,548 | 916,707 | 76.8 | 17.6 | 18.6 | 0.1 |
48 | 天龍村 | 1,508,997 | 1,241,592 | 72.9 | 20.6 | 19.2 | 0.15 |
49 | 泰阜村 | 2,510,505 | 1,163,940 | 72.4 | 20.9 | 24.2 | 0.15 |
50 | 喬木村 | 2,597,081 | 2,957,711 | 78.4 | 20.1 | 11.3 | 0.23 |
51 | 豊丘村 | 3,684,374 | 2,346,986 | 73.1 | 15.4 | 13 | 0.27 |
52 | 大鹿村 | 1,302,552 | 2,631,909 | 67.1 | 16.3 | 17.5 | 0.14 |
53 | 上松町 | 4,137,548 | 1,673,077 | 82.9 | 23.2 | 17.5 | 0.26 |
54 | 南木曽町 | 4,039,019 | 1,464,921 | 82.1 | 21.5 | 19.5 | 0.23 |
55 | 木祖村 | 2,761,961 | 1,861,192 | 83.7 | 20.7 | 18.3 | 0.38 |
56 | 王滝村 | 2,016,182 | 1,432,518 | 65 | 26.3 | 14.5 | 0.19 |
57 | 大桑村 | 4,381,815 | 1,328,548 | 77.8 | 18.6 | 21 | 0.25 |
58 | 木曽町 | 13,007,598 | 6,409,638 | 77.4 | 16.9 | 21.8 | 0.3 |
59 | 麻績村 | 2,084,017 | 1,991,808 | 81.3 | 22.1 | 15.1 | 0.18 |
60 | 生坂村 | 2,445,045 | 1,357,465 | 81.3 | 24.1 | 27.7 | 0.14 |
61 | 山形村 | 3,071,495 | 1,733,513 | 78.1 | 22.9 | 10.6 | 0.38 |
62 | 朝日村 | 2,056,347 | 2,910,942 | 72.5 | 19.5 | 10.6 | 0.3 |
63 | 筑北村 | 3,950,268 | 2,738,230 | 77.4 | 23.6 | 18.5 | 0.18 |
64 | 池田町 | 4,371,502 | 1,832,849 | 80.5 | 18.3 | 15.3 | 0.32 |
65 | 松川村 | 3,185,208 | 2,863,506 | 76.7 | 22.8 | 12 | 0.36 |
66 | 白馬村 | 5,134,048 | 1,481,992 | 79.2 | 19 | 18.1 | 0.45 |
67 | 小谷村 | 5,964,267 | 3,138,452 | 87.3 | 17.6 | 28.4 | 0.23 |
68 | 坂城町 | 6,848,987 | 4,637,853 | 84.5 | 20.6 | 18.2 | 0.63 |
69 | 小布施町 | 3,428,236 | 1,009,033 | 89.6 | 20.6 | 14.4 | 0.38 |
70 | 高山村 | 3,317,765 | 2,615,869 | 80.2 | 21.1 | 20.9 | 0.26 |
71 | 山ノ内町 | 5,702,978 | 2,024,305 | 81 | 24.5 | 13.2 | 0.46 |
72 | 木島平村 | 3,047,157 | 2,608,665 | 80.7 | 22.4 | 15.1 | 0.18 |
73 | 野沢温泉村 | 3,083,799 | 2,146,480 | 82.4 | 27.3 | 11.9 | 0.24 |
74 | 信濃町 | 4,072,996 | 2,466,137 | 88.4 | 21 | 11.2 | 0.36 |
75 | 小川村 | 1,923,401 | 2,597,289 | 84.9 | 20.2 | 16.3 | 0.13 |
76 | 飯綱町 | 6,608,606 | 3,905,218 | 84 | 17.6 | 12.1 | 0.29 |
77 | 栄村 | 2,212,706 | 1,853,651 | 68 | 22.7 | 15.2 | 0.13 |
20長野県市町村交付税状況
No | 団体名 | 普通交付税 | 特別交付税 | 震災復興特別交付税 | 交通安全対策特別交付金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 長野市 | 23,448,582 | 2,096,989 | 6,447 | 81,802 |
2 | 松本市 | 15,950,742 | 1,483,120 | 11,693 | 55,962 |
3 | 上田市 | 14,291,166 | 1,337,350 | 14,081 | 28,144 |
4 | 岡谷市 | 3,099,917 | 933,537 | - | 11,733 |
5 | 飯田市 | 10,937,857 | 1,472,539 | 28,145 | 17,583 |
6 | 諏訪市 | 2,115,977 | 629,163 | - | 9,350 |
7 | 須坂市 | 4,732,029 | 526,277 | - | 8,803 |
8 | 小諸市 | 3,877,899 | 826,464 | 5 | 7,192 |
9 | 伊那市 | 9,519,920 | 1,104,055 | 12,210 | 10,643 |
10 | 駒ケ根市 | 3,096,311 | 450,046 | - | 3,961 |
11 | 中野市 | 5,502,914 | 605,354 | 28 | 6,643 |
12 | 大町市 | 5,635,625 | 1,128,085 | 5 | 4,739 |
13 | 飯山市 | 4,684,534 | 749,650 | - | 4,568 |
14 | 茅野市 | 4,014,051 | 592,401 | 16 | 11,798 |
15 | 塩尻市 | 5,246,575 | 815,184 | - | 13,624 |
16 | 佐久市 | 11,826,675 | 1,074,133 | 25 | 15,964 |
17 | 千曲市 | 6,602,412 | 831,069 | - | 10,157 |
18 | 東御市 | 4,168,936 | 585,002 | 5 | 5,110 |
19 | 安曇野市 | 10,528,251 | 764,569 | 73,733 | 17,245 |
20 | 小海町 | 1,598,935 | 227,112 | 2 | 1,040 |
21 | 川上村 | 2,016,420 | 149,553 | - | 783 |
22 | 南牧村 | 1,648,832 | 177,328 | - | 684 |
23 | 南相木村 | 52,800 | 96,627 | - | - |
24 | 北相木村 | 743,401 | 67,115 | 1 | 467 |
25 | 佐久穂町 | 4,012,852 | 302,007 | 4 | 1,761 |
26 | 軽井沢町 | - | 80,945 | 3 | 3,786 |
27 | 御代田町 | 1,256,258 | 118,176 | - | 1,814 |
28 | 立科町 | 1,722,605 | 152,910 | 17,801 | 907 |
29 | 青木村 | 1,347,806 | 141,342 | 1 | 647 |
30 | 長和町 | 2,700,942 | 283,701 | 2 | 1,398 |
31 | 下諏訪町 | 1,533,588 | 191,209 | - | 4,652 |
32 | 富士見町 | 2,012,384 | 329,072 | 1,777 | 2,492 |
33 | 原村 | 1,428,620 | 184,227 | 1,370 | 1,600 |
34 | 辰野町 | 2,416,094 | 218,694 | - | 2,455 |
35 | 箕輪町 | 1,930,137 | 157,962 | - | 3,271 |
36 | 飯島町 | 1,665,913 | 150,139 | 597 | 1,867 |
37 | 南箕輪村 | 1,258,218 | 165,170 | 563 | 1,468 |
38 | 中川村 | 1,736,233 | 130,515 | - | 640 |
39 | 宮田村 | 1,012,828 | 81,381 | - | 1,072 |
40 | 松川町 | 2,125,102 | 213,600 | 2,993 | 1,717 |
41 | 高森町 | 1,977,061 | 188,957 | 1,000 | 1,865 |
42 | 阿南町 | 2,089,187 | 241,672 | - | 929 |
43 | 阿智村 | 3,079,550 | 233,207 | - | 1,343 |
44 | 平谷村 | 695,888 | 75,606 | 1,971 | - |
45 | 根羽村 | 964,597 | 100,790 | 15,684 | - |
46 | 下條村 | 1,190,336 | 160,711 | 1 | 781 |
47 | 売木村 | 626,160 | 106,239 | - | - |
48 | 天龍村 | 1,103,487 | 125,634 | 1 | - |
49 | 泰阜村 | 1,010,820 | 206,946 | 1 | - |
50 | 喬木村 | 1,647,088 | 152,440 | 1 | 588 |
51 | 豊丘村 | 1,606,729 | 216,600 | 2 | 799 |
52 | 大鹿村 | 1,251,991 | 145,272 | 1,351 | - |
53 | 上松町 | 1,690,168 | 185,649 | 1 | 613 |
54 | 南木曽町 | 1,752,483 | 188,930 | - | 734 |
55 | 木祖村 | 1,016,790 | 187,182 | 256 | 488 |
56 | 王滝村 | 1,041,364 | 88,373 | 1 | - |
57 | 大桑村 | 1,663,421 | 125,152 | 1 | 514 |
58 | 木曽町 | 4,956,178 | 580,738 | 9,959 | 2,210 |
59 | 麻績村 | 1,252,915 | 172,441 | 2 | 580 |
60 | 生坂村 | 1,048,686 | 136,204 | - | - |
61 | 山形村 | 1,309,268 | 72,616 | 2 | 1,072 |
62 | 朝日村 | 1,328,730 | 242,552 | - | - |
63 | 筑北村 | 2,452,827 | 170,129 | 2 | 812 |
64 | 池田町 | 1,831,312 | 131,986 | 702 | 1,318 |
65 | 松川村 | 1,529,590 | 89,641 | 8 | 1,358 |
66 | 白馬村 | 1,562,811 | 208,695 | 2 | 1,577 |
67 | 小谷村 | 1,762,660 | 268,564 | 2 | 699 |
68 | 坂城町 | 1,083,733 | 139,596 | 2 | 1,882 |
69 | 小布施町 | 1,583,575 | 163,791 | 1,025 | 1,508 |
70 | 高山村 | 1,765,379 | 177,264 | 1,702 | 918 |
71 | 山ノ内町 | 1,923,731 | 266,095 | - | 1,032 |
72 | 木島平村 | 1,756,015 | 184,061 | - | 599 |
73 | 野沢温泉村 | 1,232,435 | 190,154 | - | 803 |
74 | 信濃町 | 1,981,170 | 489,036 | - | 1,007 |
75 | 小川村 | 1,562,132 | 145,688 | 2 | 484 |
76 | 飯綱町 | 3,134,578 | 224,637 | - | 1,672 |
77 | 栄村 | 1,711,655 | 110,468 | 223,268 | 736 |
20長野県市町村民生費
No | 団体名 | 社会福祉費 | 老人福祉費 | 児童福祉費 | 生活保護費 | 災害救助費 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 長野市 | 10,412,867 | 9,959,183 | 19,146,275 | 5,358,102 | - |
2 | 松本市 | 7,750,045 | 6,343,156 | 11,843,766 | 3,309,568 | 5,710 |
3 | 上田市 | 5,237,039 | 4,850,232 | 8,346,239 | 1,483,210 | 11,124 |
4 | 岡谷市 | 1,260,708 | 1,695,684 | 2,458,354 | 386,635 | 335 |
5 | 飯田市 | 2,876,976 | 3,572,486 | 6,308,616 | 869,946 | - |
6 | 諏訪市 | 1,181,590 | 1,696,830 | 3,100,834 | 396,259 | 10 |
7 | 須坂市 | 1,665,322 | 1,394,170 | 3,145,599 | 377,768 | - |
8 | 小諸市 | 1,398,837 | 1,284,438 | 1,840,191 | 533,720 | 190 |
9 | 伊那市 | 2,062,888 | 2,293,977 | 4,215,914 | 321,773 | 6,314 |
10 | 駒ケ根市 | 934,553 | 1,079,214 | 1,625,660 | 281,655 | 100 |
11 | 中野市 | 1,766,979 | 1,172,028 | 2,555,874 | 324,855 | - |
12 | 大町市 | 1,261,347 | 1,171,153 | 1,204,875 | 377,175 | - |
13 | 飯山市 | 779,100 | 783,699 | 1,183,373 | 198,231 | 1,802 |
14 | 茅野市 | 1,558,125 | 2,444,740 | 3,859,327 | 321,872 | 3,262 |
15 | 塩尻市 | 2,260,651 | 1,711,970 | 3,478,471 | 537,181 | 2,007 |
16 | 佐久市 | 3,062,696 | 3,076,041 | 5,133,227 | 890,656 | - |
17 | 千曲市 | 2,240,522 | 1,795,678 | 2,821,286 | 440,324 | 80 |
18 | 東御市 | 1,091,297 | 855,423 | 2,719,109 | 177,639 | - |
19 | 安曇野市 | 3,173,635 | 2,732,880 | 4,248,623 | 988,951 | 300 |
20 | 小海町 | 253,659 | 218,123 | 173,265 | - | - |
21 | 川上村 | 323,215 | 144,352 | 277,554 | - | 800 |
22 | 南牧村 | 609,458 | 122,628 | 178,144 | - | 562 |
23 | 南相木村 | 110,723 | 242,332 | 62,356 | - | - |
24 | 北相木村 | 85,689 | 100,450 | 35,929 | - | - |
25 | 佐久穂町 | 637,471 | 440,821 | 465,746 | - | - |
26 | 軽井沢町 | 656,144 | 602,359 | 869,775 | - | 27,451 |
27 | 御代田町 | 348,756 | 510,739 | 631,565 | - | 100 |
28 | 立科町 | 362,374 | 394,597 | 257,170 | - | - |
29 | 青木村 | 200,105 | 242,755 | 186,123 | - | 136 |
30 | 長和町 | 344,681 | 382,998 | 474,870 | - | - |
31 | 下諏訪町 | 827,482 | 767,148 | 753,495 | - | - |
32 | 富士見町 | 518,986 | 504,701 | 629,949 | - | 46,363 |
33 | 原村 | 268,507 | 380,181 | 359,598 | - | - |
34 | 辰野町 | 634,030 | 707,348 | 897,083 | - | 20 |
35 | 箕輪町 | 742,744 | 599,416 | 1,452,521 | - | - |
36 | 飯島町 | 334,688 | 360,374 | 401,904 | - | - |
37 | 南箕輪村 | 470,402 | 323,923 | 1,015,944 | - | 847 |
38 | 中川村 | 215,235 | 216,306 | 345,977 | - | - |
39 | 宮田村 | 281,426 | 220,922 | 638,741 | - | - |
40 | 松川町 | 544,044 | 416,155 | 935,800 | - | - |
41 | 高森町 | 377,506 | 508,539 | 723,989 | - | 2,214 |
42 | 阿南町 | 252,831 | 764,749 | 169,733 | - | - |
43 | 阿智村 | 365,211 | 256,388 | 339,409 | - | - |
44 | 平谷村 | 32,340 | 45,751 | 25,918 | - | - |
45 | 根羽村 | 74,699 | 74,255 | 38,541 | - | - |
46 | 下條村 | 199,920 | 151,094 | 181,783 | - | - |
47 | 売木村 | 42,882 | 64,047 | 25,392 | - | 10 |
48 | 天龍村 | 127,353 | 128,681 | 50,811 | - | - |
49 | 泰阜村 | 134,492 | 139,841 | 86,194 | - | 1,452 |
50 | 喬木村 | 394,273 | 265,939 | 341,791 | - | - |
51 | 豊丘村 | 297,891 | 435,012 | 381,639 | - | - |
52 | 大鹿村 | 133,717 | 99,437 | 45,206 | - | - |
53 | 上松町 | 285,094 | 278,124 | 188,355 | - | - |
54 | 南木曽町 | 211,619 | 231,824 | 486,844 | - | 1,315 |
55 | 木祖村 | 173,293 | 135,503 | 112,871 | - | 217 |
56 | 王滝村 | 83,454 | 43,123 | 37,098 | - | - |
57 | 大桑村 | 254,656 | 211,521 | 136,899 | - | 267 |
58 | 木曽町 | 610,633 | 590,575 | 462,930 | - | 40 |
59 | 麻績村 | 205,500 | 175,908 | 92,859 | - | - |
60 | 生坂村 | 188,199 | 115,760 | 93,760 | - | 42 |
61 | 山形村 | 328,564 | 180,204 | 634,325 | - | - |
62 | 朝日村 | 813,904 | 138,989 | 463,110 | - | 295 |
63 | 筑北村 | 400,264 | 247,947 | 226,296 | - | - |
64 | 池田町 | 674,409 | 336,144 | 411,569 | - | 70 |
65 | 松川村 | 397,195 | 440,806 | 361,758 | - | - |
66 | 白馬村 | 418,176 | 292,157 | 289,093 | - | 5,000 |
67 | 小谷村 | 240,214 | 100,443 | 108,116 | - | 300 |
68 | 坂城町 | 491,434 | 548,905 | 587,796 | - | 5 |
69 | 小布施町 | 422,766 | 309,694 | 395,659 | - | 337 |
70 | 高山村 | 298,628 | 215,054 | 319,088 | - | - |
71 | 山ノ内町 | 554,420 | 483,986 | 677,976 | - | - |
72 | 木島平村 | 214,335 | 535,433 | 240,963 | - | - |
73 | 野沢温泉村 | 183,860 | 185,595 | 143,663 | - | 585 |
74 | 信濃町 | 437,399 | 324,003 | 326,079 | - | 2,500 |
75 | 小川村 | 244,591 | 177,348 | 89,559 | - | 1 |
76 | 飯綱町 | 406,098 | 359,118 | 445,598 | - | - |
77 | 栄村 | 135,280 | 171,677 | 80,716 | - | 35,558 |
【会議録検索】
No | 区分 | 会議録検索 |
---|---|---|
1 | 国会 | 国会会議録 |
2 | 長野県 | 長野県議会会議録 |
3 | 市区町村 | 長野市議会会議録 |
4 | 市区町村 | 岡谷市議会会議録 |
5 | 市区町村 | 上田市議会会議録 |
6 | 市区町村 | 松本市議会会議録 |
7 | 市区町村 | 飯山市議会会議録 |
8 | 市区町村 | 大町市議会会議録 |
9 | 市区町村 | 諏訪市議会会議録 |
10 | 市区町村 | 須坂市議会会議録 |
11 | 市区町村 | 佐久市議会会議録 |
12 | 市区町村 | 中野市議会会議録 |
13 | 市区町村 | 東御市議会会議録 |
14 | 市区町村 | 飯田市議会会議録 |
15 | 市区町村 | 茅野市議会会議録 |
16 | 市区町村 | 千曲市議会会議録 |
17 | 市区町村 | 塩尻市議会会議録 |
18 | 市区町村 | 小諸市議会会議録 |
19 | 市区町村 | 安曇野市議会会議録 |
20 | 市区町村 | 伊那市議会会議録 |
21 | 市区町村 | 松川村議会会議録 |
22 | 市区町村 | 軽井沢町議会会議録 |
23 | 市区町村 | 原村議会会議録 |
24 | 市区町村 | 富士見町議会会議録 |
25 | 市区町村 | 下諏訪町議会会議録 |
26 | 市区町村 | 箕輪町議会会議録 |
【有権者が選挙情報に触れる媒体】
有権者が政党、候補者の選挙公約等の情報に接触する媒体としてどのようなものがあるのでしょうか?
特にインターネットを活用した選挙運動が可能となったこともあり、
候補者等は従来の選挙運動と、新しいインターネットを活用した選挙運動との兼ね合いを考える必要が出てきました。
有権者がどのような媒体から選挙関連情報を得ているのかについて、公益財団法人 明るい選挙推進協会が 第23回参議院議員通常選挙全国意識調査(平成26年5月)*1で調査結果を発表しています。
*1 http://www.akaruisenkyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/07/23sanin11.pdf
この調査結果の中に、
インターネット選挙運動が初めて可能となった、
平成25年(2013年)7月の参議院選挙時に、
有権者が選挙情報に接した媒体として役だったものについての調査結果が発表されています。
この調査結果の一部を表にまとめました。
表にまとめたものが下記になります。
順位 | 役だった選挙情報媒体 | 割合 |
---|---|---|
1 | 政党の政見放送(テレビ) | 16.5 |
2 | 党首討論会(テレビ・インターネット) | 16.5 |
3 | 選挙公報 | 15 |
4 | 候補者の政見放送経歴放送(テレビ) | 14.9 |
5 | 候補者の新聞広告 | 11.4 |
6 | 政党の新聞広告 | 9.7 |
7 | 掲示場にはられた候補者のポスター | 8.2 |
8 | 政党の選挙公約などが記載されたパンフレット | 7.9 |
9 | 候補者のビラ | 5.3 |
10 | 政党・候補者の街頭演説 | 5.1 |
11 | 政党のビラポスター | 4.2 |
12 | 政党のTVスポット広告 | 3.9 |
13 | 政党・候補者の演説会 | 3.9 |
14 | 政党の機関紙 | 3.1 |
15 | 公開討論会・合同個人演説会 | 2.8 |
16 | 候補者の政見放送経歴放送ラジオ | 2.5 |
17 | 候補者の葉書 | 2.4 |
18 | 政党の政見放送ラジオ | 2 |
19 | 政党の葉書 | 1.2 |
20 | 連呼 | 0.7 |
21 | 電話による勧誘 | 0.7 |
22 | 政党のラジオスポット広告 | 0.7 |
この調査結果を見ると、
インターネットを活用した選挙運動が可能となった、平成25年の参議院選挙でしたが、
この時点では、テレビ、新聞広告、選挙公報等の従来から利用されている媒体の情報について役だったと答えた有権者が多かったことがわかります。
インターネット、スマートフォン等の活用が一般的になりましたが、
有権者が選挙関連情報を得る手段としては、
従来からのテレビ、新聞広告、選挙公報等が主なものであることには変わりがないことがわかります。
また、NHK放送文化研究所も、
平成25年7月参議院選挙時に、
有権者がテレビ、新聞、インターネット、どのメディアを利用して政党や候補者の情報を得ていたかについて調査結果を発表しています。
この調査結果には、
①年層別にネット選挙運動をどの程度活用したか、
②候補者のホームページ、ブログ、Twitter、動画のどれを参考にしたのかの結果が掲載されています。
NHK放送文化研究所 第23回 参院選に関するインターネット調査*2
*2 http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/social/pdf/130809.pdf
こちらの調査結果でも、
有権者が候補者や政党に関する情報を得るため利用した媒体として、
テレビ、新聞を利用する人が多いことがわかります。
調査時点ではインターネットを活用した選挙運動を参考にした有権者が少ないことがわかります。
地域、政党、選挙の種類ごとに対策は異なりますが、
これらの数値を参考に、
インターネットを活用した選挙運動にどの程度力を入れればよいのかを考える参考資料となります。
関連リンク:
有権者が選挙情報を目にする場所
【マスメディア:新聞(全国紙・ブロック紙・県紙)】
NO | 地域 | 新聞紙名 |
---|---|---|
1 | 全国紙 | 読売新聞(YOMIURI ONLINE) |
2 | 全国紙 | 朝日新聞デジタル |
3 | 全国紙 | 毎日新聞 |
4 | 全国紙 | 産経新聞 |
5 | 全国紙 | 日本経済新聞 |
6 | ブロック紙 | 北海道新聞(どうしんウェブ) |
7 | ブロック紙 | 河北新報オンラインニュース |
8 | ブロック紙 | 中日新聞(CHUNICHI Web) |
9 | ブロック紙 | 東京新聞(TOKYO Web) |
10 | ブロック紙 | 中国新聞(αアルファ) |
11 | ブロック紙 | 西日本新聞 |
12 | 県紙 | 東奥日報 |
13 | 県紙 | 岩手日報(Web News) |
14 | 県紙 | 秋田魁新報(さきがけon The Web) |
15 | 県紙 | 山形新聞(やまがたニュースオンライン) |
16 | 県紙 | 福島民報 |
17 | 県紙 | 福島民友(みんゆうNet) |
18 | 県紙 | 茨城新聞 |
19 | 県紙 | 下野新聞(SOON) |
20 | 県紙 | 上毛新聞ニュース |
21 | 県紙 | 埼玉新聞 |
22 | 県紙 | 千葉日報 |
23 | 県紙 | カナロコ・神奈川新聞 |
24 | 県紙 | 山梨日日新聞(さんにちEye) |
25 | 県紙 | 信濃毎日新聞(信毎web) |
26 | 県紙 | 新潟日報モア |
27 | 県紙 | 北日本新聞 webun【会員制サイト】 |
28 | 県紙 | 北國新聞 |
29 | 県紙 | 福井新聞ONLINE |
30 | 県紙 | 静岡新聞(at-s | @S[アットエス]) |
31 | 県紙 | 岐阜新聞Web |
32 | 府紙 | 京都新聞 |
33 | 県紙 | 神戸新聞NEXT |
34 | 県紙 | 日本海新聞(Net Nihonkai) |
35 | 県紙 | 山陰中央新報 |
36 | 県紙 | 山陽新聞デジタル |
37 | 県紙 | 山口新聞 |
38 | 県紙 | 四国新聞 |
39 | 県紙 | 徳島新聞 |
40 | 県紙 | 愛媛新聞ONLINE |
41 | 県紙 | 高知新聞 |
42 | 県紙 | 佐賀新聞LiVE |
43 | 県紙 | 長崎新聞 |
44 | 県紙 | 熊本日日新聞(くまにちコム) |
45 | 県紙 | 大分合同新聞 |
46 | 県紙 | 宮崎日日新聞(Miyanichi e-press) |
47 | 県紙 | 南日本新聞(373news.com) |
48 | 県紙 | 琉球新報 |
49 | 県紙 | 沖縄タイムス+プラス |
【マスメディア:テレビ放送局】
【マスメディア:ラジオ放送局】
【他の政党の強い地域/弱い地域は下記から閲覧できます】
No | ブロック | 【自民党】 強い地域/有権者動向/選挙運動費用 |
---|---|---|
1 | 北海道地方 | 北海道 |
2 | 東北地方 | 青森県 |
3 | 東北地方 | 岩手県 |
4 | 東北地方 | 宮城県 |
5 | 東北地方 | 秋田県 |
6 | 東北地方 | 山形県 |
7 | 東北地方 | 福島県 |
8 | 関東地方 | 茨城県 |
9 | 関東地方 | 栃木県 |
10 | 関東地方 | 群馬県 |
11 | 関東地方 | 埼玉県 |
12 | 関東地方 | 千葉県 |
13 | 関東地方 | 東京都 |
14 | 関東地方 | 神奈川県 |
15 | 中部地方 | 新潟県 |
16 | 中部地方 | 富山県 |
17 | 中部地方 | 石川県 |
18 | 中部地方 | 福井県 |
19 | 中部地方 | 山梨県 |
20 | 中部地方 | 長野県 |
21 | 中部地方 | 岐阜県 |
22 | 中部地方 | 静岡県 |
23 | 中部地方 | 愛知県 |
24 | 近畿地方 | 三重県 |
25 | 近畿地方 | 滋賀県 |
26 | 近畿地方 | 京都府 |
27 | 近畿地方 | 大阪府 |
28 | 近畿地方 | 兵庫県 |
29 | 近畿地方 | 奈良県 |
30 | 近畿地方 | 和歌山県 |
31 | 中国地方 | 鳥取県 |
32 | 中国地方 | 島根県 |
33 | 中国地方 | 岡山県 |
34 | 中国地方 | 広島県 |
35 | 中国地方 | 山口県 |
36 | 四国地方 | 徳島県 |
37 | 四国地方 | 香川県 |
38 | 四国地方 | 愛媛県 |
39 | 四国地方 | 高知県 |
40 | 九州地方 | 福岡県 |
41 | 九州地方 | 佐賀県 |
42 | 九州地方 | 長崎県 |
43 | 九州地方 | 熊本県 |
44 | 九州地方 | 大分県 |
45 | 九州地方 | 宮崎県 |
46 | 九州地方 | 鹿児島県 |
47 | 沖縄地方 | 沖縄県 |
No | ブロック | 【民主党】 強い地域/有権者動向/選挙運動費用 |
---|---|---|
1 | 北海道地方 | 北海道 |
2 | 東北地方 | 青森県 |
3 | 東北地方 | 岩手県 |
4 | 東北地方 | 宮城県 |
5 | 東北地方 | 秋田県 |
6 | 東北地方 | 山形県 |
7 | 東北地方 | 福島県 |
8 | 関東地方 | 茨城県 |
9 | 関東地方 | 栃木県 |
10 | 関東地方 | 群馬県 |
11 | 関東地方 | 埼玉県 |
12 | 関東地方 | 千葉県 |
13 | 関東地方 | 東京都 |
14 | 関東地方 | 神奈川県 |
15 | 中部地方 | 新潟県 |
16 | 中部地方 | 富山県 |
17 | 中部地方 | 石川県 |
18 | 中部地方 | 福井県 |
19 | 中部地方 | 山梨県 |
20 | 中部地方 | 長野県 |
21 | 中部地方 | 岐阜県 |
22 | 中部地方 | 静岡県 |
23 | 中部地方 | 愛知県 |
24 | 近畿地方 | 三重県 |
25 | 近畿地方 | 滋賀県 |
26 | 近畿地方 | 京都府 |
27 | 近畿地方 | 大阪府 |
28 | 近畿地方 | 兵庫県 |
29 | 近畿地方 | 奈良県 |
30 | 近畿地方 | 和歌山県 |
31 | 中国地方 | 鳥取県 |
32 | 中国地方 | 島根県 |
33 | 中国地方 | 岡山県 |
34 | 中国地方 | 広島県 |
35 | 中国地方 | 山口県 |
36 | 四国地方 | 徳島県 |
37 | 四国地方 | 香川県 |
38 | 四国地方 | 愛媛県 |
39 | 四国地方 | 高知県 |
40 | 九州地方 | 福岡県 |
41 | 九州地方 | 佐賀県 |
42 | 九州地方 | 長崎県 |
43 | 九州地方 | 熊本県 |
44 | 九州地方 | 大分県 |
45 | 九州地方 | 宮崎県 |
46 | 九州地方 | 鹿児島県 |
47 | 沖縄地方 | 沖縄県 |
No | ブロック | 【公明党】 強い地域/有権者動向/選挙運動費用 |
---|---|---|
1 | 北海道地方 | 北海道 |
2 | 東北地方 | 青森県 |
3 | 東北地方 | 岩手県 |
4 | 東北地方 | 宮城県 |
5 | 東北地方 | 秋田県 |
6 | 東北地方 | 山形県 |
7 | 東北地方 | 福島県 |
8 | 関東地方 | 茨城県 |
9 | 関東地方 | 栃木県 |
10 | 関東地方 | 群馬県 |
11 | 関東地方 | 埼玉県 |
12 | 関東地方 | 千葉県 |
13 | 関東地方 | 東京都 |
14 | 関東地方 | 神奈川県 |
15 | 中部地方 | 新潟県 |
16 | 中部地方 | 富山県 |
17 | 中部地方 | 石川県 |
18 | 中部地方 | 福井県 |
19 | 中部地方 | 山梨県 |
20 | 中部地方 | 長野県 |
21 | 中部地方 | 岐阜県 |
22 | 中部地方 | 静岡県 |
23 | 中部地方 | 愛知県 |
24 | 近畿地方 | 三重県 |
25 | 近畿地方 | 滋賀県 |
26 | 近畿地方 | 京都府 |
27 | 近畿地方 | 大阪府 |
28 | 近畿地方 | 兵庫県 |
29 | 近畿地方 | 奈良県 |
30 | 近畿地方 | 和歌山県 |
31 | 中国地方 | 鳥取県 |
32 | 中国地方 | 島根県 |
33 | 中国地方 | 岡山県 |
34 | 中国地方 | 広島県 |
35 | 中国地方 | 山口県 |
36 | 四国地方 | 徳島県 |
37 | 四国地方 | 香川県 |
38 | 四国地方 | 愛媛県 |
39 | 四国地方 | 高知県 |
40 | 九州地方 | 福岡県 |
41 | 九州地方 | 佐賀県 |
42 | 九州地方 | 長崎県 |
43 | 九州地方 | 熊本県 |
44 | 九州地方 | 大分県 |
45 | 九州地方 | 宮崎県 |
46 | 九州地方 | 鹿児島県 |
47 | 沖縄地方 | 沖縄県 |
No | ブロック | 【共産党】 強い地域/有権者動向/選挙運動費用 |
---|---|---|
1 | 北海道地方 | 北海道 |
2 | 東北地方 | 青森県 |
3 | 東北地方 | 岩手県 |
4 | 東北地方 | 宮城県 |
5 | 東北地方 | 秋田県 |
6 | 東北地方 | 山形県 |
7 | 東北地方 | 福島県 |
8 | 関東地方 | 茨城県 |
9 | 関東地方 | 栃木県 |
10 | 関東地方 | 群馬県 |
11 | 関東地方 | 埼玉県 |
12 | 関東地方 | 千葉県 |
13 | 関東地方 | 東京都 |
14 | 関東地方 | 神奈川県 |
15 | 中部地方 | 新潟県 |
16 | 中部地方 | 富山県 |
17 | 中部地方 | 石川県 |
18 | 中部地方 | 福井県 |
19 | 中部地方 | 山梨県 |
20 | 中部地方 | 長野県 |
21 | 中部地方 | 岐阜県 |
22 | 中部地方 | 静岡県 |
23 | 中部地方 | 愛知県 |
24 | 近畿地方 | 三重県 |
25 | 近畿地方 | 滋賀県 |
26 | 近畿地方 | 京都府 |
27 | 近畿地方 | 大阪府 |
28 | 近畿地方 | 兵庫県 |
29 | 近畿地方 | 奈良県 |
30 | 近畿地方 | 和歌山県 |
31 | 中国地方 | 鳥取県 |
32 | 中国地方 | 島根県 |
33 | 中国地方 | 岡山県 |
34 | 中国地方 | 広島県 |
35 | 中国地方 | 山口県 |
36 | 四国地方 | 徳島県 |
37 | 四国地方 | 香川県 |
38 | 四国地方 | 愛媛県 |
39 | 四国地方 | 高知県 |
40 | 九州地方 | 福岡県 |
41 | 九州地方 | 佐賀県 |
42 | 九州地方 | 長崎県 |
43 | 九州地方 | 熊本県 |
44 | 九州地方 | 大分県 |
45 | 九州地方 | 宮崎県 |
46 | 九州地方 | 鹿児島県 |
47 | 沖縄地方 | 沖縄県 |
No | ブロック | 【社民党】 強い地域/有権者動向/選挙運動費用 |
---|---|---|
1 | 北海道地方 | 北海道 |
2 | 東北地方 | 青森県 |
3 | 東北地方 | 岩手県 |
4 | 東北地方 | 宮城県 |
5 | 東北地方 | 秋田県 |
6 | 東北地方 | 山形県 |
7 | 東北地方 | 福島県 |
8 | 関東地方 | 茨城県 |
9 | 関東地方 | 栃木県 |
10 | 関東地方 | 群馬県 |
11 | 関東地方 | 埼玉県 |
12 | 関東地方 | 千葉県 |
13 | 関東地方 | 東京都 |
14 | 関東地方 | 神奈川県 |
15 | 中部地方 | 新潟県 |
16 | 中部地方 | 富山県 |
17 | 中部地方 | 石川県 |
18 | 中部地方 | 福井県 |
19 | 中部地方 | 山梨県 |
20 | 中部地方 | 長野県 |
21 | 中部地方 | 岐阜県 |
22 | 中部地方 | 静岡県 |
23 | 中部地方 | 愛知県 |
24 | 近畿地方 | 三重県 |
25 | 近畿地方 | 滋賀県 |
26 | 近畿地方 | 京都府 |
27 | 近畿地方 | 大阪府 |
28 | 近畿地方 | 兵庫県 |
29 | 近畿地方 | 奈良県 |
30 | 近畿地方 | 和歌山県 |
31 | 中国地方 | 鳥取県 |
32 | 中国地方 | 島根県 |
33 | 中国地方 | 岡山県 |
34 | 中国地方 | 広島県 |
35 | 中国地方 | 山口県 |
36 | 四国地方 | 徳島県 |
37 | 四国地方 | 香川県 |
38 | 四国地方 | 愛媛県 |
39 | 四国地方 | 高知県 |
40 | 九州地方 | 福岡県 |
41 | 九州地方 | 佐賀県 |
42 | 九州地方 | 長崎県 |
43 | 九州地方 | 熊本県 |
44 | 九州地方 | 大分県 |
45 | 九州地方 | 宮崎県 |
46 | 九州地方 | 鹿児島県 |
47 | 沖縄地方 | 沖縄県 |
No | ブロック | 【維新の党】 強い地域/有権者動向/選挙運動費用 |
---|---|---|
1 | 北海道地方 | 北海道 |
2 | 東北地方 | 青森県 |
3 | 東北地方 | 岩手県 |
4 | 東北地方 | 宮城県 |
5 | 東北地方 | 秋田県 |
6 | 東北地方 | 山形県 |
7 | 東北地方 | 福島県 |
8 | 関東地方 | 茨城県 |
9 | 関東地方 | 栃木県 |
10 | 関東地方 | 群馬県 |
11 | 関東地方 | 埼玉県 |
12 | 関東地方 | 千葉県 |
13 | 関東地方 | 東京都 |
14 | 関東地方 | 神奈川県 |
15 | 中部地方 | 新潟県 |
16 | 中部地方 | 富山県 |
17 | 中部地方 | 石川県 |
18 | 中部地方 | 福井県 |
19 | 中部地方 | 山梨県 |
20 | 中部地方 | 長野県 |
21 | 中部地方 | 岐阜県 |
22 | 中部地方 | 静岡県 |
23 | 中部地方 | 愛知県 |
24 | 近畿地方 | 三重県 |
25 | 近畿地方 | 滋賀県 |
26 | 近畿地方 | 京都府 |
27 | 近畿地方 | 大阪府 |
28 | 近畿地方 | 兵庫県 |
29 | 近畿地方 | 奈良県 |
30 | 近畿地方 | 和歌山県 |
31 | 中国地方 | 鳥取県 |
32 | 中国地方 | 島根県 |
33 | 中国地方 | 岡山県 |
34 | 中国地方 | 広島県 |
35 | 中国地方 | 山口県 |
36 | 四国地方 | 徳島県 |
37 | 四国地方 | 香川県 |
38 | 四国地方 | 愛媛県 |
39 | 四国地方 | 高知県 |
40 | 九州地方 | 福岡県 |
41 | 九州地方 | 佐賀県 |
42 | 九州地方 | 長崎県 |
43 | 九州地方 | 熊本県 |
44 | 九州地方 | 大分県 |
45 | 九州地方 | 宮崎県 |
46 | 九州地方 | 鹿児島県 |
47 | 沖縄地方 | 沖縄県 |
No | ブロック | 都道府県別 変化が大きい地域 |
---|---|---|
1 | 北海道地方 | 北海道 |
2 | 東北地方 | 青森県 |
3 | 東北地方 | 岩手県 |
4 | 東北地方 | 宮城県 |
5 | 東北地方 | 秋田県 |
6 | 東北地方 | 山形県 |
7 | 東北地方 | 福島県 |
8 | 関東地方 | 茨城県 |
9 | 関東地方 | 栃木県 |
10 | 関東地方 | 群馬県 |
11 | 関東地方 | 埼玉県 |
12 | 関東地方 | 千葉県 |
13 | 関東地方 | 東京都 |
14 | 関東地方 | 神奈川県 |
15 | 中部地方 | 新潟県 |
16 | 中部地方 | 富山県 |
17 | 中部地方 | 石川県 |
18 | 中部地方 | 福井県 |
19 | 中部地方 | 山梨県 |
20 | 中部地方 | 長野県 |
21 | 中部地方 | 岐阜県 |
22 | 中部地方 | 静岡県 |
23 | 中部地方 | 愛知県 |
24 | 近畿地方 | 三重県 |
25 | 近畿地方 | 滋賀県 |
26 | 近畿地方 | 京都府 |
27 | 近畿地方 | 大阪府 |
28 | 近畿地方 | 兵庫県 |
29 | 近畿地方 | 奈良県 |
30 | 近畿地方 | 和歌山県 |
31 | 中国地方 | 鳥取県 |
32 | 中国地方 | 島根県 |
33 | 中国地方 | 岡山県 |
34 | 中国地方 | 広島県 |
35 | 中国地方 | 山口県 |
36 | 四国地方 | 徳島県 |
37 | 四国地方 | 香川県 |
38 | 四国地方 | 愛媛県 |
39 | 四国地方 | 高知県 |
40 | 九州地方 | 福岡県 |
41 | 九州地方 | 佐賀県 |
42 | 九州地方 | 長崎県 |
43 | 九州地方 | 熊本県 |
44 | 九州地方 | 大分県 |
45 | 九州地方 | 宮崎県 |
46 | 九州地方 | 鹿児島県 |
47 | 沖縄地方 | 沖縄県 |